ランキング参加中。よろしければ写真をポチッとお願いします。 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

2023年03月21日

ブログ引っ越しました

この前スマホを機種変更したら一気に使いにくくなってしまったSeesaaブログからほぼ休眠状態だったラーメンブログ用のアメブロに引っ越しました。

今後はアメブロを更新していきます。
【今後のブログ】

記事をまとめて引越しできて意外と楽でした。

自分の生活パターン的にパソコンの前でじっくりブログを書くのは難しいので、スマホで隙間時間をみつけて書くにはアメブロの方がやりやすいかな。

このブログも残しておくつもりですが、コメントをいただいてもチェックしてないかもしれません。

約7年間お世話になったSeesaaブログに感謝です。


引っ越しはしたけど、今後ともよろしくお願いします。
posted by 駿介 at 14:47| 埼玉 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年03月20日

【いよいよ今週末は今シーズンラストレースの佐倉マラソン!】3月13日週の練習計画振り返りと翌週の練習計画

いよいよ今週末は今シーズンの集大成となるレース「佐倉マラソン」です。

一時期は座骨神経痛がしんどくて、DNSをしようかなと考えていたレース。

やっと状態が回復してきたのと、チーバくんの足の裏出身の者として、1シーズンでチーバ三大マラソンを走る

「チーバグランドスラム」
(勝手に名付けたw)

達成には走るしかない!とポジティブな気持ちになってきました。

ポジティブな気持ちになれたのはポイント練習を約3か月ぶりにこなせたりと練習ができるようになってきたから
という面が大きいです。

それでは、先週の練習計画振り返りです。



【3月13日週の練習計画振り返り】
3月13日(月)休み
→休み
3月14日(火)30分jog
→7.8kmjog(6:01/km)
3月15日(水)10kmjog
→休み
3月16日(木)休み
→休み
3月17日(金)10kmEペースラン
→11.1km芝生Eペースラン(5:13/km)+30分トレッドミル(5:39/km)
3月18日(土)6kmLTペース走
→休み
3月19日(日)2時間LSD
→6kmLTペース走(4:22/km)+11.2kmEペースラン(5:20/km)

【週間走行距離】44.9km
【ポイント練習距離】6km
【ポイント練習比率】13.4%
Screenshot_20230320-072647.png

平日にもう1日はしっておくべきだと思いましたが、Eペースでもむりなく走れるようになってきて、ポイント練習もこなせました。

少しずつ復活の階段を上っていきたいです。


んで、3月20日週の練習計画。



【3月20日週の練習計画】
3月20日(月)30分jog
3月21日(火)2時間LSD
3月22日(水)休み
3月23日(木)10kmjog
3月24日(金)30分jog
3月25日(土)休み
3月26日(日)佐倉マラソン

テーパリングは意識せずに、あくまでも練習の一環で積み上げられるように。

jogを中心に基礎を固めていきたいです。


練習がつめていなくてもレースが近づいてくるとドキドキするおっさんに応援のポチっとお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

最近ラーメンブログも始めました!
興味ある方はこちらからご覧ください。




posted by 駿介 at 07:37| 埼玉 ☔| Comment(2) | TrackBack(0) | 週間練習計画2022年度 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年03月19日

【ブログのお引越しをしようかな】6kmLTペース走+11.2kmEペース走

アップ 3.5km
6kmLTペース走
26:12(4:22/km)
Screenshot_20230319-091606~2.png
lap
4:17
4:21
4:22
4:25
4:27
4:21

Screenshot_20230319-091624~2.png

11.2kmEペースラン
Screenshot_20230319-095028.png

今朝は約3ヶ月ぶりにポイント練習をやりました。

自分の中のポイント練習の定番である6kmLTペース走をいつものポイント練習場所の大吉調節池でやりました。

この練習は閾値を鍛えるという目的もあるけど、一番やり慣れているので、自分の状態確認がしやすい!

ということで、今日はペースはあまり決めずに体感に任せてスタート!

最初の1kmから4:20/kmくらいで進んでいきます。

良い時はキロヨン近いペースでもこなせたんですが、やはり衰えてますね。

とりあえずペースはあまり考えず、腰高のフォームで呼吸を深くすることを意識して走りました。

Screenshot_20230319-091114~2.png
その結果!モーションセンサーのスコアは80点と良い感じ♪


なんかイマイチまだ左臀部からハムが引っかかるような感触もありますが、とりあえずポイント練習ができたということをポジティブに捉えておきます。


その後は10km以上Eペースで走ってみたけど、あまり違和感はありませんでした。 

久しぶりにポイント練習をこなしたら、過去と動きが違うとか、昔はあんなに走れていたのに!

とかそういうことは関係なく、自分の現在地を知り、それを未来にどう活かすか?

そこにフォーカスしていこうという前向きな気持ちになりました。

あ、ちなみに表題のブログのお引越しを検討の件ですが、いつもスマホからブログを書いているんですけど、機種変更したらSeesaaブログのアプリが使えなくなってしまって、めちゃくちゃブログを書きにくくなりました。


スマホからブログを書くにはアメブロが書きやすいという話を聞くし、はてブロとか他のも気になります。

別に自分がSeesaaにこだわっている理由もないので、どこかのタイミングで変えちゃおうかなと思っています。


良いのあれば教えてください。




久しぶりのポイント練習で心機一転頑張ろうと思ったおっさんに応援のポチッとお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

最近ラーメンブログも始めました!
興味ある方はこちらからご覧ください。



posted by 駿介 at 12:54| 埼玉 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | ランニング(ポイント練習) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年03月18日

雨でも走れる「コンビニジム」のありがたさ

今日は冷たい雨ですね。


来週の佐倉マラソンに向けて週間天気予報をチェックしているんですが、来週はほとんど雨。


20230318095234464.jpg

佐倉マラソン当日も雨かも…


雨だと予定していた練習が出来なくて本当に困ってしまいます。


夏は雨降ったらむしろ涼しくてラッキーくらいで走れるんですが、今の時期にそれをやると、ただただ風邪を引くだけになってしまいそうです(涙)



雨でも走れるようなコースは常に探しているのですが、日産スタジアムの回廊のようなものはなかなか近所にはなくて。


三郷の体育館はランニングコースがあるらしいんですが、公共施設がオープンしているような時間は家族との時間優先なので、なかなか走りにいけません。
(そもそも三郷までも片道10kmくらいあるし)



まずは雨が降った時に走れるコースがない!


さらに走れるようなコースは早朝などの自分が望んだ走りたい時間に開いてない!



じゃあどうしたらいいんだ!?



って話ですが、昨年11月に加入したコンビニジム「ちょこザップ」が雨でも走れる環境を提供してくれました。



「ちょこざっぷ」に入会して筋トレした時の記事はこちら


24時間営業で駅からアクセスの良いジムを「コンビニジム」と言うらしく、最近のトレンドらしいですが、

このコンビニジム「ちょこざっぷ」のトレッドミルを使えば24時間いつでも好きな時に雨が降っても走ることが出来ます!


んで、外は雨の降る中、昨日はそのちょこざっぷのトレッドミルで走ってきました。

20230318100504930.jpg

30分気持ち良く汗を流しました♪


天候に関係なく走れるので楽ですね。


しかもウェイトトレーニングも出来るし。


ただ、トレッドミルって本当に地獄のように時間が経つのが遅くて、ペースも自分で自由に上げたり落としたり出来ないんで、何だか結構つらいです。


30分走るだけでも外を普通に走ることの何倍も疲労する気がします。


景色が変わらないというのが大きいんですかね。

まあメンタルトレーニングだと思えば良いかな♪


頑張ればトレッドミルで閾値走くらいならやれそうなんで、絶対に今日ポイント練習やりたいけど、雨だったみたいな時にトレッドミルで頑張るのもありな気がします。



雨でも走れる環境があると、今日は走りたいのに走れなかったというストレスも解消されるし、良いもんですね♪


計画的に練習続けられるように頑張りたいと思います。


雨ニモマケズ、トレッドミルを走れる環境を手に入れたのが嬉しいおっさんに応援のポチっとお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

最近ラーメンブログも始めました!
興味ある方はこちらからご覧ください。

posted by 駿介 at 10:13| 埼玉 ☔| Comment(2) | ランニング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年03月17日

【ダルビッシュはアシックス、大谷はニューバランス】11.1km芝生Eペースラン

11.1km 57:54 5:13/km

20230317070146321.jpg

WBC盛り上がってますね!

昨年のサッカーワールドカップの日本戦よりもWBCの方が視聴率も良いようだし、日本での野球人気の高さを改めて感じますね♪


特に今回は現役バリバリの日本人メジャーリーガーが参戦しているのも影響していそうです。



世界の二刀流大谷選手やメジャー最多勝と最多奪三振のタイトルもとったことのあるダルビッシュ選手。



前回のWBCではここまでバリバリのメジャーリーガーがいなくて、普段日本で見られない選手が凱旋出場しているというのは盛り上がりにかなり貢献しているような気がします。



昨日のイタリア戦は大谷選手とダルビッシュ選手が登板。

(ちなみにイタリアの監督が野茂さんとバッテリー組んでたマイクピアザというのも驚き)



ランナーとしてはどうしてもどこのメーカーがスポンサードしているかをチェックしちゃいますw



大谷選手は昨年までアシックスだったけど、今年からニューバランス。


野球界でのニューバランスの立ち位置がよくわからないけど、そんなに使っている選手が多い印象はないです。


それでもアシックスから契約を奪うんだからすごいですね。



そしてダルビッシュ選手はアシックス。


昨日ダルビッシュ選手が投げているのを見ていたら、以前Twitterでエボライド2を履いて練習していて、おすすめしていたのを思い出しました。


その時の記事はこちら


アシックスはダルビッシュ選手以外にも鈴木誠也選手とか色々と良い選手をおさえているんですよね。


マラソン界でも頑張れ!



という訳で、今朝も自分はアシックスを履いてランニング。


ダルビッシュ選手が練習でも使っているエボライドではなく、ハイパースピード2で芝生の上を走りました。


春になって芝生が少し伸びてきたのと、草が露っぽくなって本の少し滑る感じがありましたが、それでもEペースで走れました。

20230317071443712.jpg

モーションセンサーのスコアは75点。
jogにしてはまあまあ。


まだ左臀部のハリがあって、走っていると左足の爪先の方へしびれる感覚もありますが、だいぶ普通に走れるところまで回復してきたように思います。


ポイント練習を出来るところまであと少しのような気もしているので、このまま完全復活に向けて頑張ります!


WBCでもついつい選手の足元のスパイクのメーカーを確認してしまうおっさんに応援のポチっとお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

最近ラーメンブログも始めました!
興味ある方はこちらからご覧ください。



posted by 駿介 at 07:16| 埼玉 ☔| Comment(0) | ランニング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。