ランキング参加中。よろしければ写真をポチッとお願いします。 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

2019年01月28日

【レースレポートその1】第39回館山若潮マラソン 分不相応なスタート位置

フルマラソン完走から一晩明けました。
疲労が強いせいか夜は眠りが浅くて筋肉痛が出てきました(>_<)

今日は仕事を休みにしていたので、実家にもう1泊して、昨日の完走後は地元のランニング仲間と打ち上げを5時間もやりました(笑)



それでは昨日の館山若潮マラソンの詳細を振り返ってみたいと思います。


まずはもう一度タイムから。



20190128095045559.jpg 20190128095052574.jpg

【グロス】3時間44分59秒
【ネット】3時間44分55秒

【ラップタイム】
5km 26:27
10km 26:53
15km 27:35
20km 26:43
25km 26:11
30km 26:21
35km 26:26
40km 27:11
finish 11:03

start〜中間 1:53:20
中間〜finish 1:51:35
(ネガティブスプリット)


前半の我慢が効いて後半はガバガバランナーを抜くことが出来ました。


【レース前】
6時起床。
6時半にランチパック2つとウィダー1本、バナナ1本、カステラ1切れを食べる。


入浴後、不安のある腰と腹筋、左ハムストリングにテーピング。

ストレッチをして、8時20分に自宅を出発し、8時40分に会場近くのイオンに到着。

イオン内のトイレに行ってから会場へ!

会場に向かう海岸線の道からは富士山がくっきり見えました。

20190128101343576.jpg


そして、北風が強い!そして冷たい!!


前半は追い風だけど後半は向かい風で困っちゃうな〜と思いながら会場へ。


会場には地元のランニング仲間が朝7時から陣取ってブルーシートを敷いてくれていました。


そこに合流して今日の目標を各々発表!


自分も含めて5人いますが、みんな自己ベストはサブ3.5以上。


一人はサブ2.5。一人はサブ3。もう一人は3時間2分台。自分ともう一人は3時間16分台の記録を持っています。


ものすごい偏った集団(笑)


それぞれの今日の目標!


一番速いサブ2.5ランナーは自己ベスト。


サブ3近辺の2人はサブ3。


そして、自分ともう一人はお互い練習不足でサブ4が目標との事でした。


そんな感じで談笑していると会場のアナウンスで会場の9時現在の気象状況が紹介されました。


北西の風7m。気温6.7度。


日差しはあるんですが、立ったままいると寒い(>_<)


しかも風速7mって強い!!


今日はなかなか厳しいコンディションになりそうです。



そして、9時30分になり、会場に整列を促すアナウンスが流れました。


皆でトイレに行って整列することに。




昨年までは会場内に当日受付のテントがあったんですが、ゴール付近に移動して、トイレの数が増えていました。



例年よりもトイレ渋滞がかなり減って快適でした。


毎年少しずつみんなが満足できるように、改善を図っていて素晴らしいと思いました。


トイレを終えると整列へ。


ブロックごとに別れているのですが、他の大きな大会のように事前にゼッケンにブロックが書かれて出走位置が決まっているのではなく、予想タイムはあくまで自己申告のユルい感じ(笑)


地元のランニング仲間は速いので当然一番前の方で待機するのですが、流れで一緒に一番前の方に並んじゃいました。



サブ4が目標なのに、分不相応な位置。


しかも周りに流されて序盤突っ込んで走って撃沈するリスクが大きい(>_<)


救いなのはサブ4が目標のラン仲間が隣にいることです(笑)


ちなみに今回の服装は寒さで低体温症になるのを予防するためロンティーに、レッグウォーマー、グローブ、帽子、サングラスとフル装備。さらに貼るホッカイロをお腹に1枚貼りました。


シューズはゲルフェザーグライド。


SAVAS ピットインゼリーを4つとアミノバイタルの粉末1袋、足が痛くなった時の為にロキソニン2錠。



こんな装備でスタートを待ちます。



金哲彦さんや館山市長などの挨拶を聞いて、いよいよスタート!!!




先頭近くに並んでしまったのでどんな展開になるんでしょうか??



レースは次回の記事で!
posted by 駿介 at 10:32| 埼玉 ☔| Comment(0) | レース結果2018年度 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。